医療情報まとめ

災害時の医療情報をまとめたサイトです。各地の皆様のご無事をお祈りしています。

◎内科のお医者さんが作ったサイト
http://akkie.mods.jp/311care/全般的な医療アドバイス

◎子供のPTSD対応
http://ht.ly/4d67q


◎災害PTSDの専門家が書いた本
「災害とこころのケア」から抜粋

│1.傷つくのは、直接被災した人だけではありません
└────────────────────────────

 被災した個人だけでなく、その地域全体が、災害のショックで
 傷つき、マヒに陥ります。
 たとえば津波の被害からまぬがれた人も、なじみのある町の
 風景や、これまでの日常を失っただけで、打撃を受けます。

 地域の行政機関や医療機関も、パニック状態に陥ります。
 救助や援助に向かった人たちも、緊張・重圧・ショックに
 さらされます。

 被災地にいなくても、親しい人の安否についての心配はもちろん、
 各地の悲惨な様子に過去の被災体験がよみがえったり、
 自分が安全な場にいることに負い目を感じる気持ち、
 何もできないことで落ち着かない気持ちなど、かなりの人が
 多かれ少なかれ、影響を受けます。

┌────────────────────────────
│2.災害時のストレス反応について
└────────────────────────────

 多くの被災者は、下記のような状態を経験します。
 これは「異常な事態に対する正常な反応」です。

 【心理・感情】
 感情のマヒ・眠れない・恐怖の揺り戻し・不安・孤独感・
 疎外感・イライラ・怒り・生き残ったことへの罪悪感 など

 【身体】
 頭痛・手足のだるさ・筋肉痛・胸の痛み・吐き気 など

 【思考】
 集中できない・思考力のマヒ・混乱・短期の記憶喪失・
 無気力・決断力や判断力の低下 など

 【行動】
 怒りの爆発・家族間のトラブル・周囲との接触を拒絶する・
 飲酒問題・子ども返り など

┌────────────────────────────
│3.ストレス軽減の方法
└────────────────────────────

 次のような方法が有効です——。

 もっともよいのは、誰かに体験を話すこと。
 互いに話して、聞くのは、非常に有効なストレス軽減法。

 話すときは「できごと」「考え」「気持ち」の順にすると
 話しやすい(話したくない人は無理をしない)。

 感情を抑えない。泣きたいときには泣く。

 文章に書く、絵を描くのもよい。

 ストレスがあると呼吸が浅くなりがち。深呼吸する。

 軽く運動して、身体をほぐす。

 親子や家族、友人間でのスキンシップも、緊張をほぐすのに
 とてもよい。

 日常そのものが大変な時だからこそ、ほんの少しでいいから
 自分のための時間を見つけて気持ちが楽になることをする。

 自分を責めない。

 つらさを一人で抱えこまずに、助けを求める。

┌────────────────────────────
│4.飲酒についての注意
└────────────────────────────

 ストレスを酒でまぎらわすのは危険です。

 災害によるストレス反応のひとつに、飲酒の増加があります。
 感情的に不安定になっているところにアルコールが入れば、
 飲酒のコントロールが失われやすく、極端な行動や、トラブル、
 認知の混乱などが起こりやすくなります。

 また、飲酒している人の家族は、災害のストレス・周囲への
 気がね・飲んでいる人が家族としての責任を果たせない、
 という3つが重なって、この上なくつらい思いをします。

 アルコール問題を防ぐため、地域にこうした知識を徹底させ、
 避難所内は禁酒にすることが大切です。